グラフィック | 遊べる度 | ||
オカズ度 | ストーリー | ||
ジャンル:RPG | プレイ時間:約10時間 | 音声:無し | 通常価格:1980円 |
たくさんの「妹」たちにお兄ちゃんと呼ばれながら昼は冒険、夜はお部屋に行ってえっちをするRPG。
制作は「いぬすく」さんで、「妹モノ」をメインに作っているサークルさんです。
とある王国の東端、イールズという地方のキャンプ村に滞在する主人公たち。
未調査の場所が多く残るこの地で、冒険者としてクエストや遺跡の探索などで生計を立てています。
ゲームシステムはRuinaのようにマップを調べて行動範囲を広げていく、探索型RPGとなっています。
「俺がお前の…お兄ちゃんだ!」と、全ての可愛い女の子を「妹」にすることが野望の主人公。
最初は2人だけですが、物語を進めることで「妹」としてどんどん仲間が増えていきます。
えっちは最初からできるわけではなく、冒険を進めてちゃんと仲を深めてから。
スケベだけど頼れる主人公が、妹たちのために奮闘して徐々に信頼されるようになっていきます。
えっちシーンはフルカラーで、絶頂直前のシーンは自動で動いてくれます。
妹たちはみんな処女なので、初々しいえっちから徐々に慣れてくるまでの変化を楽しめます。
シーンの数やシチュエーションは妹によって様々ですが、中にはアナルにまでハマる子も。
えっちをする関係になってからは、夜に拠点で自由に誘えるようになります。
主人公と妹の両方に経験値が入るので、えっちをすることでゲーム的にも有利に進められます。
RPGとしては割と難易度が高めで、資金繰りが苦しい序盤は効率よく進めることが求められます。
戦闘は雑魚戦がほとんどなく、各イベント戦を装備品や特殊技能を駆使して戦っていく感じですね。
探索要素などボリュームもたっぷりなので、ゲーム部分もがっつり遊びたい人に向いていると思います。
「妹!せいかつ~ファンタジー~」との繋がりが気になった人は、こちらの作品も是非。
はじめに
※Ver1.1.3更新分対応。
Ctrlでメッセージスキップ、Qでウィンドウ枠非表示、F12でタイトル画面に戻ります。
Windowsの環境によっては一部イベントでCGが表示されない不具合があるようです。
その場合はGame.exeを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブにある「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れてください。
基本的な進め方・攻略のコツ
・行動力と疲労状態
行動力が0になると疲労状態となり、ステータスが大幅に低下します。
赤い光点では戦闘が発生するので、行動力が残っている状態で調べるようにしましょう。
・パーティーと控え
隊列で控えにしているキャラクターは行動力が減少しません。
そのため探索中は主力メンバーを控えにし、戦闘時のみ入れ替えると長く活動することができます。
ただし場所によっては青い光点で戦闘が発生する場合もあるので、不意の戦闘には注意。
・経験値稼ぎ
特定の場所では雑魚敵が何度でも出現します。
特に序盤は余った行動力で経験値稼ぎをしておくと、比較的楽に進めることができます。
・サポ子のお弁当
「サポ子のお弁当」は全員のHPを50回復する効果で、1日に何回でも補充することができます。
雑魚戦ではSPを温存し、減ったHPをお弁当で回復すれば万全の状態でボスに挑むことができます。
・採取ポイント
採取ポイントは毎日復活するので、こまめに採取しておくのがオススメです。
青いリンゴと黄金のリンゴはSPが回復するので、いざという時に役に立ちます。
・幸運のクローバーと幸運の花冠
採取で手に入る幸運のクローバーは、6個集めると幸運の花冠と交換することができます。
幸運の花冠はHPとSPが自動回復するので、特殊技能をふんだんに使えるようになります。
「翅妖精の心」入手後は、一度の採取で幸運のクローバーを2個入手できる場合があります。
・休憩ポイント
ゲームを進行すると広場の井戸の小部屋と東風高原の山小屋で休憩できるようになります。
HPSP全回復にくわえて行動力も1回復するので、ボス戦前に利用するのがオススメです。
・魔法属性攻撃と装備品
敵の魔法属性攻撃は耐性のついた装備品でダメージを軽減することができます。
特に「Rune'sPharmacy」で購入できる装飾品は効果が大きくなっています。
・お金稼ぎ
序盤は金策の手段が乏しいので滞在費が足りなくならないよう注意しましょう。
釣りが解禁されると行動力の消費や日数の経過無しで無限にお金が稼げるようになります。
ストーリー攻略
序盤
オープニング | |
---|---|
① | 最初の光点で「はぐれウリボウ」戦。2つ目の光点で低確率で「はぐれウリボウ」戦。 |
② | 忠告を無視して奥に進むと「マンドレイク」戦(負けイベント)。敗北後Hイベント。 →忠告に従って引き返すと戦闘無し。この場合でも日記には登録される。 |
1日目 | |
① | 自室で「ポーション×2」を引き出せる。サポ子達の部屋で「サポ子のパンツ」入手。 |
② | ウリボウの討伐依頼を受ける。 |
③ | 日向の森の!マークから獣たちの集会所に入る。赤い光点で「ウリボウ×2」戦。 |
④ | !マークから孤独のナーセリーに入る。魔物がいるが現時点ではまだ戦闘できない。 |
⑤ | 拠点に戻り魔物について相談する。鍛冶屋でソド子のイベント。 →「大量生産のブロードソード×2」「軽いバックラー」入手。 |
⑥ | 拠点に戻ると水と薬草の採取を頼まれる。豊穣の森を探索するがまだ入手できない。 |
⑦ | 拠点に戻って休むと夜パート。サポ子達の部屋で3回まで覗きイベント。 |
2日目 | |
※ | 2日目の時点で魔物と戦うことも可能ですが、日数を経過させて仲間を増やしてから行くのがオススメ。 |
① | 2日目以降、拠点で「探索に出発」を選ぶと「サポ子のお弁当」がもらえるようになる。 →1つまでしか持てないが、消費すれば1日に何回でも補充することができる。 |
② | キャンプにある山猫亭で女の子に出会う。 |
③ | 豊穣の森の!マークから伐採地に入り、野獣の討伐依頼を受ける。赤い光点で「ウリボウブラック」戦。 |
④ | 勝利して報告すると採取ポイントが出現する。光点がグレーになるまで採取可能。 採取ポイント:薬草、その辺の草、小さなベリー、幸運のクローバー |
⑤ | 水と薬草を入手し、拠点に戻って報告する。 →拠点で「消耗品を補充」を選ぶと1日1回まで、ポーションを2~4個補充できるようになる。 |
3日目 | |
① | 拠点に戻ると女の子に出会う。山猫亭でアチャ子と会話。 |
② | 日向の森の!マークから日向の原に入る。「ウリボウ・はぐれウリボウ×4」戦。 →勝利するとメディ子が仲間に加入。200G入手。 |
4日目 | |
① | 日向の森の!マークから孤独のナーセリーに入る。「マンドレイク」戦。 →勝利するとハナ子が仲間に加入。「マンドレイクの心」入手。 戦闘のコツ:HP回復のリジュネートが厄介なので、半分程度削ってからお兄ちゃんアタックで一気に。 |
② | 山猫亭でアチャ子と会話。畑ではハナ子と会話できる。 |
③ | 日向の森中央の河原で「ウリボウ」戦。勝利すると先に進めるようになる。 |
日向の原では「はぐれウリボウ」、獣たちの集会所では「ウリボウ」が確率で何度でも出現します。
アザラシの巣
アザバルサンの入手 | |
---|---|
※ | 翅妖精との会話が追加されるので①の後、拠点に戻る前に②で「翅妖精の心」を入手しておくのがオススメ。 |
① | ・手前のポイントを先に調べると「アザラホワイトエース」戦。 ・奥のポイントを先に調べて白いアイツの穴を進むと「アザラホワイトエース・アザラホワイト×2」戦。 ※どちらか片方のみで、後者は強いので前者の方が楽。勝利するとクエストが追加される。 |
② | 採取ポイントから恵みの果実に入る。採取すると確率で「フェアリー」戦。 →勝利するか相手が逃げるまで耐えると「翅妖精の心」入手。 戦闘のコツ:倒す必要はないので、消耗している場合は防御などで耐え続ければOK。 採取ポイント:赤いリンゴ、青いリンゴ、あけび、虫食いリンゴ、黄金のリンゴ |
③ | 白いアイツの穴からアザラシの棲家に入る。最初の光点で「アザラホワイト×3」戦。 ※省略可。こちらから逃走するまで何回でも戦える。 |
④ | 山猫亭でアチャ子と会話(アイコン無し)。宿に戻ると夜パートに。ハナ子のHイベント。 →主人公が500経験値入手。 |
⑤ | イールズ開拓村への道中で「暴れひよこ牛」戦。 |
⑥ | ソド子視点で大量の「アザラホワイト」と連戦。最後に「アザラナイト・アザラシメイジ」戦。 →一定ターン耐えるとイベントが発生して終了する。 |
⑦ | 夜パートでソド子のHイベント。 →主人公とソド子のレベルが1アップ。 |
アザラシの棲家 | |
① | 山猫亭でアチャ子と会話(アイコン無し)。アザラシの駆除クエストはこの期間中のみ受けられる。 |
② | アザラシの棲家で「アザラホワイトエース・アザラホワイト×2」「アザラナイト・アザラホワイト×2」の2連戦。 戦闘のコツ:2戦目はメディ子がいないので、1戦目はSPを温存しつつ戦闘終了直前にHPを回復で。 |
③ | 中央左側の光点を調べると確率でトンネルを発見する。暗闇の穴隙でメディ子のイベント。 →主人公とメディ子が500経験値入手。 |
④ | 暗闇の穴隙を抜けた先からカーソルを右下に動かすと隠しスペースを発見する。 →「142G」「それなりのロングソード」「金とエメラルドのネックレス」「アメジスト」「トパーズ」入手。 |
⑤ | 大空洞で「腹黒アザラシ・アザラナイト・アザラホワイトエース」戦。 →勝利するとクエストが追加される。 戦闘のコツ:アザラナイトがかばってくる前にアザラホワイトエースをお兄ちゃんアタックで瞬殺すると楽。 |
⑥ | 地底湖の光点を調べるとアザラシの棲家踏破。 →500Gと全員が500経験値入手。 |
宿の改装 | |
① | 日向の森北西の川を渡れるようになっている。渡った先の光点を調べるとクエストが追加される。 →確率で川に流されることがある。「100G」「それなりのブロードソード」入手。 |
② | 樹海の遺跡の光点を調べる。現時点ではまだ探索できない。 |
③ | キャンプに戻ると鍛冶屋の品揃えが更新される。山猫亭でアチャ子と会話。 |
④ | 拠点に戻ってアザラシの巣駆除と遺跡の発見を報告する。 →1000Gと全員が500経験値入手。 |
⑤ | 10日目以降、拠点に戻ると宿の改装が完了する。再度拠点に戻るとアチャ子が仲間に加入。500Gと矢12本入手。 |
※ | 宿の改装以降、夜パートでHイベントが発生するようになる。初回時は経験値が入手できる。 ソド子と正常位:主人公とソド子が800経験値入手。 メディ子のお風呂覗き(湯気):主人公が200経験値入手。 寝ているメディ子にぶっかけ:主人公とメディ子が500経験値入手。 ハナ子とえっち:主人公とマンドラゴラが300経験値入手。 ※何度でも入手可能。 |
ソド子と特訓 | |
---|---|
① | アザラシのキャンプ襲撃イベント後、戦闘で全滅して「このまま再開(ゴールド-5%)」を選ぶ。 ※隊列でパーティーをメディ子1人にして、アザラシの棲家で「うみうし」と戦うのが楽。 |
② | キャンプの畑でソド子に話しかける。選択肢によって習得する特殊技能が変化する。 「長所を活かす方が合ってると思うぞ」→トリプルアタック、リミットブレイク習得。オススメ 「一撃必殺の大技を身につけよう」→フラッシュブレイド習得、最大SP10上昇。 |
矢と罠の材料 | |
① | アチャ子加入後、拠点に戻ると木材と羽根の採取を頼まれる。 |
② | ・木材は豊穣の森の伐採地か、日向の森の開拓者の作業場で採取できる。 ・羽根は樹海の遺跡南東の赤い光点で「飛べない鳥×3」を倒すと入手できる。 |
③ | 木材と羽根を入手し、拠点に戻って報告する。 →拠点で「消耗品を補充」を選ぶと追加で矢を4~6本、罠セットを1~3個補充できるようになる。 |
クマベアーさん | |
① | アザラシのクエストどちらか→ウリボウブラックのクエストをクリアし、クマベアーさんのクエストを受ける。 |
② | アチャ子が加入していると獣道の奥に進めるようになる。「クマベアーさん」戦。 →勝利すると「クマヘッド」「クマクロー」入手。 |
※ | 「クマベアーさん」討伐後、左に進むと恵みの大樹に出る。採取すると確率で「スプライト」戦。 →勝利すると「幸運の花冠」「森妖精の心」入手。 戦闘のコツ:ヒールを上回る火力が必要なので、お兄ちゃんアタックとアチャ子を入れてダブルショットで。 採取ポイント:赤いリンゴ、青いリンゴ、虫食いリンゴ、黄金のリンゴ |
③ | キャンプに旅商人が来ているので「クマボディ」を2000Gで購入する。 |
④ | クマ装備3種を装備し、メディ子の行動力2以下で樹海の遺跡手前の赤い光点に近づくと「クマベアーさん」戦。 →勝利するとメディ子の最大行動力1上昇。 |
アザラシの棲家北側の光点で「うみうし」「うみうし×2」が確率で何度でも出現します。
獣道では「ウリボウ・はぐれウリボウ×4」「ウリボウブラック」「暴れひよこ牛」が出現します。
樹海の遺跡
樹海の遺跡 | |
---|---|
① | 広場の井戸で光点を調べると小部屋を発見する。 →400Gと全員が200経験値入手。 小部屋で「日記帳セット」入手。 →1日1回まで小部屋で休憩(HPSP全回復、行動力1回復)できるようになる。 |
② | 赤い光点で「カビ×2」戦。青い光点で「銀杯」「銀皿」「装飾のついた燭台」入手。 |
③ | アチャ子が加入していると中央の瓦礫を除去して奥に進めるようになる。 |
④ | 建物を調べると中に入れるようになる。 →拠点に戻ると3000Gで鍛冶屋に投資できるようになる。 |
石柱の聖堂 | |
① | 最初の光点を調べると石柱の聖堂を発見する。 →1000Gと全員が200経験値入手。 |
② | 居住棟を調査すると幽霊を発見する。 →キャンプの川付近に果実買い取りの男が出現する。 買取額:青いリンゴ6個=200G、赤いリンゴ6個=300G、幸運のクローバー6個=幸運の花冠 |
③ | 檻の庭園で「アルラウネ・触手×2」戦。 →勝利すると「アルラウネの心」入手。 戦闘のコツ:HPが減るとリジュネートをしてくるので、半分程度削ったら一気に。 |
④ | 大部屋の赤い光点で「カビ×7」戦。 →夜パートでアチャ子のお風呂覗き(湯気):主人公とアチャ子が400経験値入手。 戦闘のコツ:半端に削ると破裂(自爆)してくるので1匹ずつ確実に。右上で行動順をチェックして集中攻撃。 |
⑤ | 古びた扉を突破するには全員(控え含む)の行動力が3以上必要。 →「木材」「年代物のコイン×10」「トパーズ×3」「アメジスト×4」「銀の香炉」「灼けた円盾」入手。 |
⑥ | 2階の赤い光点で「グリモワール」戦。 →勝利すると「グリモワールの心」「ゴエティア」入手。 戦闘のコツ:悪疫は悪寒→発熱→病魔と悪化していく。メディ子のメディカルケアで回復可能。 |
⑦ | 2階の広間を調べると少女の像を発見する。 →500Gと全員が200経験値入手。 |
⑧ | 光点を一通り見て回ると石柱の聖堂踏破。 →750Gと全員が700経験値入手。拠点に戻るとクエストが追加される。 |
⑨ | 幽霊のイベント後、夜パートでメディ子の部屋に行くとトイレ覗きイベント:主人公とメディ子が500経験値入手。 翌日以降、夜パートでメディ子が自室にやってくる。メディ子の部屋を調べると「メディ子のパンツ」入手。 自室で寝るとメディ子のHイベント:主人公とメディ子が1000経験値入手。メディ子が幽霊を克服する。 |
※ | 夜パートでメディ子とえっちできるようになる。 正常位:主人公とメディ子が800経験値入手。 |
⑩ | 居住棟の赤い光点で「彷徨うもの」戦。 →勝利すると「銀の棒鍵」入手。 戦闘のコツ:HP吸収攻撃をしてくるので火力が必要。先に東風高原を攻略して「3姉妹の心」を入手すると楽。 |
東風高原~碧落の海
東風高原 | |
---|---|
① | メディ子と初えっち後、拠点から左に進むと東風高原に移動できるようになる。 →東風高原でケライノーに会った後、拠点に戻るとサポ子が酔っ払いに絡まれるイベント。 |
② | 東風高原では赤い光点を避けながら進んでいく。途中でロック鳥に襲われるが、15ターン耐えれば終了する。 |
③ | 北西の青い光点で「アエロー・オキュペテー」戦。 戦闘のコツ:飛翔状態はアチャ子の弓矢で解除可能。スプライトなど魔法攻撃なら飛翔中でもダメージが通る。 |
④ | 赤い光点で「ロック鳥」戦。 →勝利するとケライノーのHイベント:「蛍草」と主人公が1000経験値入手。 戦闘のコツ:単純な力勝負なので勝てない場合は装備を更新しましょう。 |
⑤ | 山小屋で「風の守り」入手。 →1日1回まで山小屋で休憩(HPSP全回復、行動力1回復)できるようになる。 |
⑥ | 東風高原を出るとケライノーが仲間に加入。「3姉妹の心」「上級救急セット×2」入手。 |
⑦ | ケライノー加入後、日向の森の古木の門でケライノーに話しかけると日向の石碑が出現する。 →光点を調べると400Gと全員が200経験値入手。 |
イールズ開拓村への買い付け | |
① | 遺跡調査ベースのクエストクリア後、朝になるとイールズ開拓村への買い付けイベントが発生する。 →同行者をソド子かメディ子から選ぶ。どちらを選んでも日記には両方登録される。 |
② | イールズ開拓村で「ドラゴポーン×3」戦。開拓村農地で「ドラゴルーク×2・ドラゴポーン×3」戦。 |
③ | 夜にソド子かメディ子のHイベント →主人公と同行者が1500経験値入手。 |
④ | キャンプに戻ると「ドラゴクイーン・ドラゴルーク×2・ドラゴポーン×2」戦。 →勝利すると主人公と同行者が1000経験値入手。 |
⑤ | 拠点に戻ると1000G奪われる。ハナ子の部屋に行くと「マンドレイクの心」が「ハナ子の心」に変化する。 →翌朝にクエストが追加される。 |
※ | 夜パートで新しいHイベントが発生するようになる。 ソド子にリンパマッサージ:主人公が1500経験値、ソド子が4000経験値入手。 ソド子とフリーえっち(愛撫・正常位・後背位):経験値無し。 メディ子と後背位:経験値無し。 抜け穴にはまったメディ子とえっち:主人公とメディ子が1500経験値入手。 ※アザラシの棲家で発生する。 メディ子とお尻えっち:主人公とメディ子が1500経験値入手。 メディ子とフリーえっち(愛撫・正常位・後背位・アナル):経験値無し。 |
碧落の海 | |
① | 奇跡のリンゴのクエストクリア後、拠点に戻ると碧落の海に移動できるようになる。 →キャンプに「Rune'sPharmacy」という薬屋が出現する。 ※別作品とのコラボ要素。 |
② | 各光点を回って「川うつぼ×2」「川うつぼ」「川うつぼ×4」と戦闘。 |
③ | 川を渡った先の青い光点で女の子に出会う。 その後、豊穣の森の獣道を右に2回進んだマップの光点に近づくと再度女の子に出会う。 その後、アザラシの棲家の獣の倉庫で話しかけるとフォー子が仲間に加入。500G入手。 |
④ | 碧落の海2つ目のマップの建物跡を調べた後、カーソルを右に動かすと光点が出現する。 |
⑤ | 水の祭壇で「水中を調べる」と「水竜」戦。 →勝利後、湖の底を調べるとお宝を発見する。 →「1500G」「年代物のコイン×6」「碧の宝玉」「水竜のウロコ」「水刃の短刀」「水鏡のアミュレット」入手。 戦闘のコツ:水攻撃対策に薬屋で買える氷のサファイアが有効。削りはハーピー3姉妹で。 |
⑥ | 水の祭壇を出ると碧落の海の調査が完了する。 →1000Gと全員が1500経験値入手。 |
⑦ | 拠点に戻ると「チンピラ・ごろつき」戦。 →勝利すると1000Gを取り戻す。 ※東風高原の山小屋で休憩してから挑むのがオススメ。井戸の小部屋には行けないので注意。 |
⑧ | 夜パートでサポ子のHイベント。 →主人公とサポ子が1500経験値入手。 |
※ | 夜パートでサポ子とえっちできるようになる。 まんぐり返し:主人公とサポ子が1500経験値入手。 パイズリ:主人公が1500経験値入手。 ※自室で寝ると発生する。 フリーえっち(パイズリ・クンニ・中出し):経験値無し。 |
⑨ | 翌朝に「釣りざお×5」「魚の餌×8」入手。キャンプの畑でハナ子に話しかけると「ハナのタネ」入手。 ※ハナ子に話しかけなかった場合は、夜パートの自室でイベントが無い時にもらえる。 |
⑩ | 碧落の海で釣りを行う。5回釣ると夜パートに。 →自室で寝るとメディ子のHイベント:主人公とメディ子が500経験値入手。 ※当日限定なので取り逃し注意。 |
⑪ | 遺跡の瓦礫撤去が完了し、クエストが追加される。キャンプの川付近に魚買い取りの男が出現する。 買取額:おさかな6匹=300G、川ウツボ6匹=600G、猫うつぼ6匹=1000G |
釣り(碧落の海) | |
---|---|
釣れるアイテム | 左のポイント:水底のゴミ、おさかな、川ウツボ、猫うつぼ 右のポイント:水底のゴミ、おさかな、川ウツボ、猫うつぼ、水底に沈む装飾物 |
マーメイド | 激レア。勝利すると「マーメイドの心」入手。 戦闘のコツ:水攻撃対策に薬屋で買える氷のサファイアが有効。4体の中では最弱。 |
ローレライ | 激レア。勝利すると「ローレライの心」入手。 戦闘のコツ:衰弱によるスリップダメージが強力。HPは少ないので短期決戦で。 |
セイレーン | 超激レア。勝利すると「セイレーンの心」入手。 戦闘のコツ:風攻撃(稲妻)対策に風除けの外套と風の守りが有効。 |
マーメイドクイーン | 伝説級の超激レア。勝利すると「マーメイドクイーンの心」入手。何度でも戦闘可能。 戦闘のコツ:水と冷気攻撃対策に風除けの外套・水鏡のアミュレット・氷のサファイアが有効。 |
去った者たちの都
去った者たちの都 | |
---|---|
① | 去った者たちの都に到達&バンシーのクエストクリア後、拠点に戻ると女の子に出会う。 その後、夜パートで歌子の部屋に行く。 翌日以降、再度夜パートで歌子の部屋に行くと仲間に加入。500G入手。 |
※ | 夜パートで歌子とえっちできるようになる。 パイズリ:主人公が1500経験値、歌子が4000経験値入手。 |
② | 2つ目の青い光点で古代文明都市を発見する。 →1000Gと全員が500経験値入手。 |
③ | 3つ目の青い光点で「ブラックスワン×2・飛べない鳥」戦。4つ目の青い光点で「ブラックスワン」戦。 |
④ | 橋を渡った先で蛇の神殿を発見する。 →1000Gと全員が1000経験値入手。 |
千柱の間 | |
① | 去った者たちの都南東のポイントで千柱の間を発見する。 →500Gと全員が500経験値入手。 |
② | 正解の柱を探すことになる。5回間違えるとヒントが聞ける。 ※上から下に1234、左から右にABCDで表記。 昇る太陽と星(1B)の柱が正解。「緑青石の首」入手。 沈む太陽(3A~3D)の柱で「刈り取るもの」戦。 ※しっかり強化していればこの時点でも討伐可能。 月と獣(4C)の柱で「皆殺しの獣」戦。 ※やり込み要素。 |
③ | 奥の建物で古い時代の壁画郡を発見する。 →500Gと全員が500経験値入手。 |
④ | 「緑青石の首」を首のない女の石像に合わせる。「汚れた黒曜石の鏡」「ファントムの心」入手。 |
⑤ | 広場の井戸・アザラシの棲家・水の祭壇のいずれかで洗うと「汚れた黒曜石の鏡」が「黒曜石の鏡」に変化する。 |
⑥ | 踊る乙女の石像を「黒曜石の鏡」で照らす。「太陽の宝玉」入手。 |
⑦ | 蛇の神殿で「太陽の宝玉」を祭壇の台座に収める。「大ヒョウの像」入手。 |
⑧ | 羽の生えた蛇の石像を調べると「翼の大蛇」戦。一旦逃走するか全滅する。 →頑張れば倒すこともできる。勝利すると特殊エンディング。 |
⑨ | 再度羽の生えた蛇の石像を調べて「大ヒョウの像」を設置する。 |
⑩ | 翌朝に「蜂蜜酒」入手。羽の生えた蛇の石像があった場所で「月の宝玉」入手。 |
⑪ | 去った者たちの都の橋で「踊る乙女」戦。 戦闘のコツ:地と全体攻撃対策に地のエメラルドとアーマーリングが有効。 |
遭難編
忘れし旧跡 | |
---|---|
① | アチャ子の過去回想。2日目に森で「子連れひよこ牛」戦。領主の屋敷でHイベント。 |
② | 水辺の古跡に流れ着く。忘れし旧跡で「スライム・ポイゾナー×2」戦。 →勝利すると「スライムの心」入手。 |
③ | 緑の光点で「薪×3」「薬草×3」入手。「はぐれウリボウ」を倒して食料確保。アチャ子に話しかけると翌日に。 |
④ | 川で水を汲んでアチャ子の体を拭く。川でアチャ子の服を洗い、食料を確保する。 →川で「おさかな」を3匹釣る。餌が足りない場合は手前のマップに果樹があるのでそちらで。 |
⑤ | 夜に大量の「夢ひつじ・ゆめくい」と7連戦。勝利すると翌朝になる。 戦闘のコツ:回復アイテムが足りない場合はスライムのHP吸収とグリモワールのSP吸収を活用で。 |
⑥ | 忘れし旧跡の裏手で隠し階段を発見する。 →アチャ子が2000経験値入手。 石室内を調べると「黄金の宝剣」入手。 |
⑦ | 忘れし旧跡から緑海の風隙に出る。石段を登った先でイベント。 途中の選択肢で「妹!」を選ぶとストーリーが進行する。 「討つべき存在」を選ぶと「狐ノ巫女」戦。 →勝利すると特殊エンディング。 |
狐巫女の杜 | |
① | 夜パートで狐の巫女のHイベント。 →主人公が1000経験値入手。 |
② | 翌朝に狐の巫女から依頼を受ける。 →庭で「消耗品を補充」を選ぶと1日1回まで、矢6本・ポーション3個・魚の餌3個を補充できるようになる。 |
※ | 狐巫女の杜で休むとHイベントが発生するようになる。 アチャ子のフェラ:アチャ子が1000経験値入手。 狐の巫女とえっち(1回目):主人公のレベルが1ダウン。 狐の巫女とえっち(2・3回目):主人公が1000経験値失う。 →狐の巫女と3回目のえっち後、再度夜パートで話しかけると「月光」「仙狐の霊弓」入手。 |
③ | 仙狸の森山最初の光点で「危機キリン×2」戦。猫又と会話後、次の光点で「クマベアーさん・トラタイガー」戦。 |
④ | 仙狸の森山を抜けた先の赤い光点で「キマイラ」と3連戦。全回復後「キマイラ・尻尾の大蛇」戦。 ※フォー子が未加入の場合はこのタイミングで加入する。 |
⑤ | 勝利すると夜パートに。主人公が1000経験値失い、他全員が1000経験値入手。 |
⑥ | 狐巫女の杜を出るとクエストが追加される。拠点に戻ると呪子が仲間に加入。1000G入手。 →夜パートでサポ子の部屋に行くと3000Gで鍛冶屋に2回目の投資ができる。 |
※ | 夜パートでお風呂覗きイベントが発生するようになる。フェラ後はアチャ子とえっちできるようになる。 アチャ子と正常位:主人公とアチャ子が1500経験値入手。 アチャ子と後背位:主人公とアチャ子が1500経験値入手。「アチャ子のパンツ」入手。 アチャ子とフリーえっち(愛撫・フェラ・正常位・後背位):経験値無し。 メディ子のお風呂覗き:主人公とメディ子が400経験値入手。 ソド子のお風呂覗き:主人公とソド子が400経験値入手。 アチャ子のお風呂覗き:主人公とアチャ子が400経験値入手。 フォー子のお風呂覗き:主人公とフォー子が400経験値入手。 歌子のお風呂覗き:主人公と歌子が400経験値入手。 呪子のお風呂覗き:主人公と呪子が400経験値入手。 |
釣り(緑海の風隙) | |
---|---|
釣れるアイテム | ポーション×1or3、罠セット×3、矢×4、おさかな |
メタルザラシ | 激レア。一度に1or3匹釣れる。何度でも戦闘可能。 |
スライムクイーン | 伝説級の超激レア。勝利すると「スライムクイーンの心」入手。 戦闘のコツ:液状化とリジュネートは呪子のディスペルで解除可能。 |
水辺の古跡左側のマップの光点で「ポイゾナー×2」が確定で何度でも出現します。
仙狸の森山最初の光点では「危機キリン×2」、2つ目の光点では「ウリボウ・はぐれウリボウ×4」「ブラックスワン」「クマベアーさん」が確率で出現します。
終盤
風の精霊 | |
---|---|
※ | 山猫亭でとあるサービスを受けられるようになっている。 |
① | 呪子加入後、豊穣の森・日向の石碑・水の祭壇の石碑が読めるようになる。 ※水の祭壇以外は省略可。 |
② | 狐巫女の杜で話を聞いた後、「銀の香炉」を所持した状態で緑海の風隙北側の光点を調べる。 |
③ | 夜パートで呪子の部屋に行くとHイベント。 →主人公と呪子が1000経験値入手。 |
※ | 夜パートで呪子とえっちできるようになる。 パイズリ:主人公と呪子が1500経験値入手。 |
④ | 緑海の風隙北側のポイントを調べると????に移動する。 ※行動力が減っていると詰む場合があるので注意。 |
⑤ | 外側の赤い光点で「頑固ヨゴレ×2」戦。内側の赤い光点で「黒サビ」戦。 ※各1戦ずつでOK。経験値稼ぎをしてもいいが、行動力を使い切らないよう注意。 |
⑥ | 中央の赤い光点で「呪いの魔石」戦。 →勝利すると蛇の神殿側に移動できるようになる。 |
蛇の神殿 | |
① | 去った者たちの都の赤い光点で「踊る乙女×2」戦。 戦闘のコツ:炎と地攻撃対策に火のガーネット・地のエメラルドが有効。右には魔法攻撃がよく通る。 |
② | 「月の宝玉」を祭壇の台座に収めると蛇の神殿が蛇の石棺に変化する。 |
③ | 虚ろの底の円形の小部屋で「成れの果て」戦。 ※鐘を壊すまで何度でも復活する。経験値稼ぎに利用可能。 戦闘のコツ:炎攻撃対策に火のガーネットが有効。魔力の開放は呪子のフォースシールドで軽減可能。 |
④ | 奥の小部屋で鐘を壊すと「成れの果て」が復活しなくなる。 →「成れの果て」戦前に調べると「刈り取るもの」戦になる。こちらの手順でも進行可能。 戦闘のコツ:物理攻撃のみなので、フォー子のかばう&パワーカウンターやアサルトカウンターが有効。 |
⑤ | 再度「成れの果て」戦。 →勝利すると「王杖」「王冠」入手。 |
⑥ | 最奥で「大いなる鍵の司書」戦。 →勝利するとエンディング。 戦闘のコツ:装備で主人公のSPを140以上にし、限界突破→限界お兄ちゃんアタックで。 |
勇者マリオン | |
---|---|
① | フォー子のお風呂覗きイベント後、キャンプの中心を調べると「勇者マリオン」戦。 |
※ | 夜パートでフォー子とえっちできるようになる。 フォー子と正常位:主人公が1500経験値、フォー子が2000経験値入手。 フォー子と舐め合い:主人公が1500経験値、フォー子が2000経験値入手。「フォー子のパンツ」入手。 選択肢によって習得する特殊技能が変化する。 「攻勢に転じる」→サイクロンアタック習得、最大SP10上昇。 「耐えて凌ぐ」→アサルトカウンター習得、最大SP10上昇。オススメ フォー子と後背位:主人公が1500経験値、フォー子が3000経験値入手。 フォー子とフリーえっち(正常位・後背位・舐め合い・ごろごろ):経験値無し。 |
魔法の剣 | |
① | 年末に潜むマモノのクエストクリア後、拠点に戻るとイベントが発生。 |
② | 忘れし旧跡で「ドラゴポーン」戦。勝利すると続けて「ソド子」戦。 →勝利すると「ルーラーの躁剣」入手。 戦闘のコツ:手数が多いので、フォー子のかばう&パワーカウンターやアサルトカウンターが有効。 |
③ | 夜パートで露天風呂に行くとソド子のHイベント。 →主人公が1500経験値、ソド子が3000経験値入手。 |
皆殺しの獣 | |
① | 千柱の間で「皆殺しの獣」戦。 →勝利すると主人公の職業が「闇を払いしもの」に変化する。 戦闘のコツ:フォー子に「アーマーリング×2」を装備させ、サンクチュアリとアサルトカウンターで反撃。 主人公は限界突破→限界お兄ちゃんアタックで削り。回復役は身代わりの人形を維持した呪子で。 |
クエスト
クエスト | 内容 |
---|---|
ウリボウの討伐 | 最初から受注可能。消費チケット1枚・報酬30G。繰り返し可能。 日向の森の獣たちの集会所で「ウリボウ×2」戦。 |
アザラシの駆除 | アザラシ発見~アザラシの巣駆除までの期間限定で受注可能。消費チケット1枚・報酬50G。 日向の森の湖畔で「アザラホワイト×3」戦。 |
アザラシ残党の駆除 | アザラシの巣駆除後から受注可能。消費チケット1枚・報酬120G。繰り返し不可。 アザラシの棲家で「アザラナイト・アザラシメイジ・うみうし×2」戦。 |
ウリボウの掃討作戦 | アザラシのクエストどちらかクリア後から受注可能。消費チケット1枚・報酬100G。繰り返し可能。 豊穣の森の伐採地で「ウリボウブラック×3」戦。 |
クマベアーさん | ウリボウブラックのクエストクリア後から受注可能。消費チケット1枚・報酬300G。繰り返し不可。 豊穣の森の獣道で「クマベアーさん」戦。たどり着くにはアチャ子の加入が必要。 勝利すると「クマヘッド」「クマクロー」入手。 |
森の魔物 | 森を抜けるルートの確保後から受注可能。消費チケット1枚・報酬160G。繰り返し可能。 日向の森の孤独のナーセリーで「ネコマタ」戦。勝利すると確率で「ネコマタの心」入手。 |
トラタイガー | 石柱の聖堂踏破&クマベアーのクエストクリア後から受注可能。消費チケット1枚・報酬360G。 繰り返し不可。豊穣の森で「トラタイガー」戦。勝利すると「ネコ」入手。 崩れた石碑を調べると400Gと全員が200経験値入手。 |
遺跡調査ベース | 石柱の聖堂踏破後から受注可能。消費チケット1枚・報酬200G。繰り返し可能。 遺跡ベース予定地で「ブラックスワン」「飛べない鳥×3」「ブラックスワン×2・飛べない鳥」戦。 |
納屋の大掃除 | 石柱の聖堂踏破後から受注可能。消費チケット1枚・報酬250G。繰り返し不可。 ①日中に納屋を調べると戦闘になる。そのままでは削りきれないので一旦逃走する。 ②サポ子に相談し、自室で「カビキラー×3」を引き出して装備する。 ③納屋で「頑固ヨゴレ×2・カビ×3」戦。勝利すると納屋がケライノーの部屋になる。 →夜パートでソド子のお風呂覗き:主人公とソド子が400経験値入手。 |
納屋の調査 | イールズ開拓村への買い付け後から受注可能。消費チケット1枚・報酬300G。繰り返し不可。 夜に納屋を調べると「バンシー」戦。勝利すると「バンシーの心」入手。 |
奇跡のリンゴ | イールズ開拓村への買い付け後から受注可能。消費チケット2枚・報酬800G。繰り返し不可。 恵みの大樹に移動するにはクマベアーさんを討伐している必要がある。 「奇跡のリンゴ」は確率なので、セーブ&ロードで狙うのが確実。 |
樹海の遺跡の魔物 | 遺跡の瓦礫撤去後から受注可能。消費チケット2枚・報酬300G。繰り返し不可。 石柱の聖堂の檻の庭園で「ドラゴポーン」戦。ソド子1人で勝利すると「剣の舞」習得。 |
サイレントキラー | 遺跡の瓦礫撤去後から受注可能。消費チケット2枚・報酬1000G。繰り返し不可。 イールズ開拓村で「サイレントキラー×2」「サイレントキラー×4」「サイレントキラー×7」戦。 |
マモノ | サイレントキラーのクエストクリア後から受注可能。消費チケット2枚・報酬800G。繰り返し不可。 日向の森の日向の原で「マモノ」戦。 戦闘のコツ:グランドスラムは大ダメージや回復など発生する効果がランダムなので、運次第。 |
冬の悪魔 | キマイラ討伐後から受注可能。消費チケット2枚・報酬2400G。繰り返し不可。 星の降る山麓の山頂付近で「冬のあくま・無限みかん×2」戦。 星の降る山麓に移動した時に「防寒着」を装備していないと凍るので注意。戦闘時は外してOK。 |
年末に潜むマモノ | マモノ&冬の悪魔のクエストクリア後から受注可能。消費チケット2枚・報酬2000G。繰り返し不可。 碧落の海の水の祭壇で「年末に潜むマモノ」戦。 戦闘のコツ:現在HP分のダミーを作る名義変更が厄介。呪子のディスペルが有効。 |
日記
キャラクター | No. | 内容 | キャラクター | No. | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
ソド子 | 1 | 着替え覗き | アチャ子 | 1 | お風呂覗き |
2 | 鍛冶屋でパンチラ | 2 | 橋から落ちる | ||
3 | 初えっち | 3 | 過去回想、領主の屋敷 | ||
4 | 特訓後の水浴び | 4 | 遭難中1 | ||
5 | お風呂覗き | 5 | 遭難中2 | ||
6 | イールズ開拓村の宿でえっち | 6 | 遭難中3 | ||
7 | ルーラーの躁剣入手後のえっち | 7 | フェラ | ||
8 | リンパマッサージ | 8 | 初えっち | ||
サポ子 | 1 | 酔っ払いに絡まれる | 9 | 後背位 | |
2 | ごろつきに襲われる | フォー子 | 1 | キマイラ戦 | |
3 | 初えっち | 2 | お風呂覗き | ||
4 | まんぐり返し | 3 | 初えっち | ||
5 | パイズリ | 4 | 舐め合い | ||
メディ子 | 1 | 森でメディ子を助ける | 5 | 後背位 | |
2 | 抜け穴にはまったメディ子にぶっかけ | 歌子 | 1 | お風呂覗き | |
3 | 寝ているメディ子にぶっかけ | 2 | パイズリ | ||
4 | 井戸で小部屋を発見 | 呪子 | 1 | 過去回想、お風呂上がり | |
5 | トイレ覗き | 2 | お風呂覗き | ||
6 | 初えっち | 3 | パイズリ | ||
7 | イールズ開拓村の宿でえっち | ハナ子達 | 1 | オープニングでマンドレイクに敗北 | |
8 | お風呂覗き | 2 | ハナ子とえっち | ||
9 | 後背位 | 3 | ケライノーとえっち | ||
10 | 抜け穴にはまったメディ子とえっち | 4 | 狐の巫女とえっち | ||
11 | お尻えっち |
キャラクター
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限50) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
8~9 | 3~4 | 5~6 | 2~3 | 2~3 | 1~2 | 1~2 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
お兄ちゃんアタック | SP12 | Lv2 | 敵単体に大ダメージ。発動後の隙が少し大きい。 | ||||||
限界アタック | SP20 | Lv13 | 敵全体に大ダメージ。発動後の隙が大きい。 | ||||||
限界お兄ちゃんアタック | SP400 | Lv18 | 敵全体に超特大ダメージ。 | ||||||
限界突破 | SP140 | Lv22 | 最大HP/SP大幅上昇、HP/SPが徐々に回復。 | ||||||
マンドレイク | SP8 | 装備品 | 敵単体に小ダメージ、確率で拘束・スロウ。 | ||||||
ハナ子 | SP10 | 敵全体に小ダメージ、確率で拘束・睡眠・スロウ。 | |||||||
フェアリー | SP6 | 対象のHP小回復、祝福を付与。 | |||||||
ネコマタ | SP7 | 敵単体に素早い攻撃、出血。 | |||||||
スライム | SP8 | 敵単体のHP吸収。 | |||||||
スプライト | SP14 | 敵全体に風攻撃。 | |||||||
グリモワール | SP5 | 敵全体のSP吸収。 | |||||||
アルラウネ | SP10 | 自身のHPを徐々に回復。 | |||||||
ハーピー3姉妹 | SP25 | 敵単体に特大ダメージ。 | |||||||
バンシー | SP10 | 敵全体のSPにダメージ、確率で封印・悲哀。 | |||||||
マーメイド | SP4 | 敵の攻撃を引き付ける。 | |||||||
セイレーン | SP14 | 対象のHP中回復、戦闘不能回復。 | |||||||
ローレライ | SP15 | 敵全体にダメージ、確率で封印・悲哀・気絶。 | |||||||
マーメイドクイーン | SP22 | 敵全体に水攻撃、確率で防御ダウン・転倒・スロウ。 | |||||||
ファントム | SP8 | 一度だけダメージ半減し、攻撃反射&気絶。 | |||||||
スライムクイーン | SP16 | 反撃&与えたダメージの50%回復。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限40) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
5~6 | 3~4 | 2~3 | 1~2 | 2~3 | 1~2 | 2~3 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
ダブルアタック | SP8 | Lv2 | 2回攻撃。威力75% | ||||||
トリプルアタック | SP7 | イベント | 3回攻撃。 | ||||||
クロックアップ | SP7 | Lv5 | 素早さ4倍、攻撃半減。 | ||||||
リミットブレイク | SP8 | イベント | 素早さ3倍、回避・会心小アップ。 | ||||||
クリティカルバースト | SP12 | Lv8 | 会心率+50% | ||||||
捨て身 | SP12 | Lv15 | 防御ダウン、攻撃・回避・素早さアップ。 | ||||||
フラッシュブレイド | SP14 | イベント | 敵単体に大ダメージ。発動後の隙が少し大きい。 | ||||||
剣の舞 | SP8 | イベント | 敵単体にとても素早い攻撃、確率で出血。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限35) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
3~4 | 5~6 | 0~1 | 3~4 | 1~2 | 4~5 | 1~2 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
バイタルチェック | SP8 | 最初から | 対象のHP中回復、戦闘不能・毒・出血回復。 | ||||||
メディカルシャワー | SP14 | Lv4 | 味方全員のHP小回復。発動後の隙が大きい。 | ||||||
メディカルケア | SP6 | Lv6 | 味方全員の病や状態異常回復、HPも僅かに回復。 | ||||||
メディスンボム | SP4 | Lv5 | 敵単体にダメージ、確率で毒・マヒ・睡眠。 | ||||||
予防接種 | SP5 | Lv10 | 対象が受ける魔法属性ダメージを半減。 | ||||||
ドーピング | SP10 | Lv13 | 対象の全ステータス上昇。 | ||||||
エナジードリンク | SP10 | Lv16 | ポーションを消費し、対象のSP回復。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限35) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
4~5 | 3~4 | 2~3 | 2~3 | 1~2 | 3~4 | 2~3 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
タクティカルファイア | SP5 | 最初から | 敵単体に素早い攻撃。矢消費。 | ||||||
ダブルショット | SP8 | 最初から | 2回攻撃。矢消費。 | ||||||
ブービートラップ | SP6 | 最初から | 対象に反撃の罠を設置。罠セット消費。 | ||||||
エアロシュート | SP4 | Lv12 | 敵単体に風攻撃。 | ||||||
バインドトラップ | SP12 | Lv13 | 味方全員に束縛の罠を設置。罠セット消費。 | ||||||
狙い撃ち | SP12 | Lv14 | 敵単体に大ダメージ。発動後の隙が大きい。矢消費。 | ||||||
タクティクストラップ | SP16 | Lv15 | 味方全員に反撃の罠を設置。罠セット消費。 | ||||||
緊急離脱 | SP8 | Lv17 | 対象のHP回復、戦闘不能回復。治療中戦闘離脱。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限30) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
9~10 | 3~4 | 1~2 | 2~3 | 3~4 | 3~4 | 0~1 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
かばう | SP1 | 最初から | 味方への直接攻撃を全て引き受ける。 | ||||||
コモンヒール | SP4 | 最初から | 対象のHP小回復。 | ||||||
シールドバッシュ | SP3 | 最初から | 敵単体にダメージ、転倒。 | ||||||
パワーカウンター | SP4 | 最初から | 反撃。 | ||||||
アーマーブレイク | SP3 | Lv15 | 敵単体にダメージ、防御ダウン。 | ||||||
サンクチュアリ | SP18 | Lv17 | 味方全員の全ダメージ半減。 | ||||||
サイクロンアタック | SP7 | イベント | 敵全体に連続攻撃、確率で転倒・防御ダウン。 | ||||||
アサルトカウンター | SP12 | イベント | 敵の攻撃を引き付け、全ての行動に強力な反撃。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限30) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
3~4 | 4~5 | 0~1 | 3~4 | 1~2 | 3~4 | 0~1 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
この人です! | SP2 | 最初から | 対象に敵の攻撃を集中させる。隙が小さい。 | ||||||
疾風のロンド | SP10 | 最初から | 味方全員の素早さ倍増。発動中は行動不可。 | ||||||
パニックボイス | SP10 | 最初から | 敵全体にダメージ、確率で気絶。 | ||||||
愚鈍のフーガ | SP10 | Lv14 | 敵全体の素早さ・防御ダウン。発動中は行動不可。 | ||||||
至福のマーチ | SP15 | Lv15 | 味方全員のHP/SPを徐々に回復。発動中は行動不可。 | ||||||
衰弱のレクイエム | SP15 | Lv16 | 敵全体にスリップダメージ。発動中は行動不可。 | ||||||
必倒のラプソディ | SP15 | Lv17 | 味方全員の攻撃力1.5倍、防御半減。発動中は行動不可。 |
レベルアップ時のステータス上昇量(Lv上限45) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | SP | 物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 | 敏性 | 命中 | 回避 | 会心 |
3~4 | 9~10 | 0~1 | 7~8 | 0~1 | 6~7 | 1~2 | 0~1 | 0~1 | 0~1 |
特殊技能 | |||||||||
ライフドレイン | SP12 | 最初から | 敵単体のHP吸収、確率で衰弱。 | ||||||
ライフストリーム | SP22 | 敵全体のHP吸収、確率で衰弱。 | |||||||
コモンヒール | SP4 | 対象のHP小回復。 | |||||||
メディカルケア | SP6 | 味方全員の病や状態異常回復、HPも僅かに回復。 | |||||||
ディスペル | SP8 | 敵単体のバフ解除、魔防を0にする。 | |||||||
フォースシールド | SP7 | 対象に物理・魔法の障壁を設置。 | |||||||
ネガティブビジョン | SP8 | 敵単体のSPにダメージ、確率で悲哀・無気力・衰弱。 | |||||||
身代わりの人形 | SP50 | 戦闘不能を一度だけ防ぐ。 |
ソド子のパンツは発見できず…未実装?
コメント
非常にわかりやすく、取りこぼしなしでクリア出来ました。ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです!